おいもさんち

おいもさんち

なるべくwin-winを目指すブログ

おいもさんち

【後悔防止】プログラミングスクールを受講する前の自分に言ってやりたいこと

こんにちは、元教師です。 

5つ以上のプログラミングサービスを利用してやっとIT派遣エンジニアに転職しました。そのときにプログラミングスクールを受けたのですがかなりの高額!

 

ぼくはオンライン(自宅でできるやつ)プログラミングスクールを受けました。本音をいうと受講する前は不安のタネがたくさん。

 

受講内容についていけるの?
講義を全て終えることができるの?
本当にITエンジニアに転職できるの? 

 

が大半。

 

ぶっちゃけ、何だかんだついていけました!でもね

 

全部のカリキュラムなんて終わらねーし、
ITエンジニアは簡単になれねーよっ!

 

これが実際に体験した感想。事前にしっかり計画立てていなかったので、中途半端に終わりました。

受講する前に戻れるのであれば、こう言ってやりたい。決断を早まるな!と。

高いお金を払って時間をかけたのに、まずまずの結果で終わる。大失敗はしてない、けれども成功したとも言えない。そんな微妙すぎる後悔を抱えたぼくのような人を増やさないためにこの記事をかきました。

 

そして、これからプログラミングスクールを受講される方に

 

充実したカリキュラムを全て終えれた!
エンジニアも無事に転職できたっ!

 

と堂々と言っていただきたいです。

 

~追記~

あなたが転職を前提に考えてるのであれば、先にこちらの記事を読むことをおすすめします!

あと、有料スクールを受講しなくても十分転職できます!

~追記おわり~ 

ITエンジニアに転職するなら自作サービスを公開しろ!

f:id:oimotoimoco:20170707212537p:plain

まず知っておいてほしいことは、自作サービスの有無が採用の合否を分けるといっても過言ではないということです。

 

ITエンジニアに転職するためにIT専門の派遣会社や転職エージェントに複数登録。そこでスタッフさんに毎回聞かれたことは公開できる自作サービスはありますか?でした。 

 

さらにこちらの記事では28歳でもエンジニアになれるか?との質問に対して、実際に転職することに成功した人や身の回りで転職した人などの実体験をもとにしたアドバイスが紹介されています。

回答をまとめると30代未経験でも転職可能だが、自分で調べて自分でサービスを作れる能力が問われる。ということ。

 

やはり自作サービスの有無は大きいです、マジで。

仮にあなたがIT企業の採用担当だとして、最終選考には次の4人(性格に差はない)が残ったとします。

 

① プログラミングしたことない人
② プログラミングスクールに通っていた人
③ 資格を持っている人
④ 自作サービスを持ってる人

 

この中から1人を採用するとしたら、まず④を選ぶと思うんですよ。1番能力がありそうな人ですから。

その人を雇うことで仕事がうまくいくのかどうかが大事なわけですから。資格が持ってるだけ・スクールに通っただけでは能力があることを保証しないですから。

 

資格を取るだけ、プログラミングスクールを通うだけでは自作サービスを発信してる人には敵わないのです。

 

~追記~

スクールに通わなくても、Udemyというサイトを利用すれば自作サービスを発信できるようになれます!

~追記おわり~

 

いきなりオフラインスクールに手を出すのは待たれよ

f:id:oimotoimoco:20170718230643p:plain

ぼくは、いきなり有料スクールからはじめたので後悔してます。というのも、カリキュラムの内容を理解するのに時間とられるからなんですよ。

 

高校の数学にsinとかcosとかあったじゃないですか?あれみたいなもんです。sinの2乗+cosの2乗=1のように公式を覚えてしまえば解けるんですけど、毎回同じ公式を見返してたらそれだけで時間のロスですよね。

 

おすすめの学習手順は

無料オンラインスクール(無料+月額制の有料)

Udemyで関連する講座を受講

③有料スクールの無料体験
※関連記事>>>
あなたにおすすめのオンラインのプログラミングスクールの見つけ方

④無料オフラインスクール(転職前提)

~追記~

※有料スクールにいかなくてもいいです。(理由は後述)

~追記おわり~ 

 

①の無料スクールでITに触れてみて、相性がいいと思えば続ける。それで事前に大まかでいいから知識をつける。

 

ぼくは有料スクール→無料スクールの順に学んだのですが、無料スクールは記載されている修了時間の2/3程で各レッスンを終えることができました。

やはり1度学んだことのある内容なので、スラスラ頭に入ってきます。そのため時間を短縮できるのです。

 

まずは①の無料スクールで大まかに学ぶ

f:id:oimotoimoco:20170707204022p:plain

無料オンラインスクールで初歩を学んでおけば、理解するまでの時間を短縮できます。

ぼくは次の3つをかじりました。

 

Progate ←テキストで学ぶ
ドットインストール ←動画で学ぶ
Schoo(スクー) ←動画で学ぶ・分からない点を質問できる

 

プログラミングを学ぶ方法にはテキストと動画の2種類あります。ぼくは1番相性のよかったProgateで学んびました。

 

学ぶコースはhtml&cssと有料スクールで扱う言語は最低限やっておきましょう。以下の3点を意識して学ぶといいですよ。

 

・プログラミングに触れる
・言語の書き方を学ぶ・書いてみる
・分からない所を質問する(Schooのみ)

 

プログラミングあるあるなんですが、何が分からないかが分からない瞬間がやってきます。なので質問することに慣れておいて損はありません。

Schooでは質問できるので、その場で疑問を解決する経験をしてみるのもいいです。

 

ただ無料で学べるのですが、いずれも進めているうちにこれ以降は月額980円とか言ってきます。1ヶ月だけ課金して1つのコースを全て終わらせるもよし。課金せずに有料スクールの無料体験に移ってもよし。

 

~追記~

ちなみにProgate(一部有料)を1ヶ月やるとツイッターを作れるレベルになります!

 

またProgateでツイッタ―を作れても転職するのはおすすめしません。

 

有料スクールに通わなくていい理由を紹介します

高い金を払って有料スクールで受講したから分かったんですけど、わざわざ通わなくても、有料スクール並みのサービスを安くそろえることができます!

 

教養でプログラミングを学びたいのであればProgateとUdemyで十分ですし、ITエンジニアに転職したいのであればプログラマカレッジが無料で最強でした。

 

同じような質で3000円と15万円だったら、どちらを選びますか?もちろん前者ですよね!だけど、安くても質のいいサービスなんて今の時代あふれてますから!

  

ぼくがお伝えしたいことは以上です。今となっては有料スクールを勧めていないので以降の記事は読まなくてもけっこうです。

もしかしたら参考になる点もあると思ったので消さずに残しておきますね。

~追記おわり~ 

 

有料スクールは前半を一気に終わらせよ

無料スクールで学んだ熱が冷めないうちに、有料スクールで学べば一気に加速できます。最初なんて言語の使い方ばかりですから、座学はさっさと終わらせてそれ以外のところに時間をかけましょう。

 

みっちり教室で学んで分からないとこは質問してすぐに解決!がよかった。だけど全てそろったプランなんてなかった。

なんとほとんどスクールは名古屋会場がない!会場はなぜか渋谷に集まってるし、なにより3大ないない(時間がない・大金もない・都市に通えない)が、ぼくを邪魔する。名古屋に住んでて仕事もあるからさ。

そのためぼくが有料スクールを選ぶ条件はこの3つになった。

 

・2か月~3ヶ月で学べる
・高額じゃない(~15万程で見てた)
・自宅で学習できる 

 

1ヶ月コースとかもあるけど、仕事やりながら自作サービス完成させるのはムリです。

よほどの変態か最初からスキルを使える人じゃないと厳しい。時間が足りません。※仕事してなくて1日中パソコンさわれる人は別です。

 

あと、Webアプリの作成とRubyを学びたかったのでぼくはテックアカデミーを選んだ。 

 

時間・お金もあって、渋谷とかに通えるのであれば5つのうちのどれかを受けていました。

TECH::CAMP EXPERT(2か月)
WebCamp(3ヶ月)
WEBスク(6か月)
CodeCamp (6か月)
DIVE INTO CODE(6か月)

いずれも無料体験やってるのでまずは受けてください。

 

学ぶ環境が整ってて時間もしかっりあるから確実に力ついて、転職でもしっかりアピールできそうだからね。

 

ぼくは有料スクールでここまで学べた

ぼくは無料スクールを学ばず、いきなり有料スクールであるテックアカデミーWebアプリケーションコースを受講しました。

カリキュラムではプログラムを書く環境設定からプログラミング言語の書き方、そして以下にあるようなアプリやサービスを作っていきます。

f:id:oimotoimoco:20170226165609p:plain

 

各プランに目安となる学習時間があるのですが、ぼくが受講した8週間プランは10~20時間。そのため1日4時間×5日で週20時間はプログラミングしてました。

f:id:oimotoimoco:20170226164918p:plain

週20時間プログラミングしていたぼくはオリジナルサービスを作れませんでした。

 

というのも、

・インフルエンザに感染

・年末年始はメンターさんに質問できない

この2つに阻まれ、合計30時間ほど(もっとかな?)ロス。

※なので年末年始や1月2月を避けて受講期間を選んだ方がいい!

ぼくはオリジナルサービスの手前、アイテムシェアサービスの「モノリスト」を完成させたところで最終日を迎えました。

 

最終日にメンターとのビデオチャットの会話が印象的で、受講生のほとんどがオリジナルアプリ開発までたどり着かない、とのこと。

十分な時間が確保できなくて理由が大半です(ぼくもその1人)。就業しつつ空いた時間でプログラミングするわけですからね。残業がそれだけ時間が削られていきます。

Twitterクローンを作成できたら上等。それ以前のメッセージボード作成あたりで最終日を迎える方が多いようです。

 

8週間で時間が足りなくなったときは期間を延長できます。12週間と8週間の差額を追加することでさらに4週間延長できます。つまり、途中で延長しても料金は12週間プランを選んだときと同じ金額で延長できるのです。

 

有料スクールを受講する前の自分に言いたいこと

もし受講する前に戻れるなら、こう言ってやりたい。早まるな!もっと調べろ!!と。

プログラミング未経験のど素人がエンジニアになりたかったら自作サービスを作れ!

いきなり有料スクールを選ぶな、まずは無料スクールで学べ。

 

具体的にはこの手順です。 

無料スクールProgateでhtml&css、git、ruby、ruby on railsを一通り学んでからテックアカデミーの8週間プランを選択する。

モノリストの作成までを高速で終わらせて、残りの時間を自作サービスに充てる。それでも時間が足りなかったら4週間延長して完成させる。

無料体験は必ずやる。 

もしくは、渋谷に通ってオフラインのスクールで一気に学ぼう。