おいもさんち

おいもさんち

なるべくwin-winを目指すブログ

おいもさんち

これを意識するだけで、あなたもプレゼンがうまくなる

こんにちは、元先生です。

 

先日、職場で他己紹介バトルがありました。バトルの必要性がよく分かりませんでしたが、自分が優勝したことだけは分かりました。

 

ぼくは最初からプレゼンが得意だったわけではありません。緊張でことばが出てこず、聴衆を前に仁王立ちすることがありました。

 

またコワモテの上司と話すときは、たどたどしくて「お前、何がいいたいかいつも分からなねーよ。なんで会話もできないんだよ!」と怒鳴られた経験もあります。

 

ですがあることを意識したところ、プレゼンが劇的に改善していきました。

 

ここで紹介することは誰でも実践できることなので、是非ためしてください。プレゼンが得意分野に変わりますから!

 

 

それは報告ですか?連絡ですか?相談ですか?

「彼女とケンカしちゃってさ~」と友人が言ってきました。

これは報告・連絡・相談のどれか分かりますか?

 

単純に断定できないんですよ。

 

たとえば、「でも、そーゆーとかがかわいいんだよ!」と続けば報告や連絡です。

Free stock photo of people, friends, men, happy

 

「どうしよー!」と続けば相談かもしれません。

 

このように下の句を並べないと ホウ・レン・ソウのどれに当たるか相手には分かりません。解釈するのは相手ですから。

 

他己紹介の場合は、もちろん紹介していることを伝えてください。

 

 

多くの方は「〇〇さんの出身地は◇◇です。趣味は△△だそうです。」といった感じでした。

 

それって報告だよね?

 

伝えることは増やすな!むしろ減らせ!

こんなこと考えてます。

 

もともと人間は、物事を記憶するのに向いていない生き物である!という仮説。

 

私たち人間って、物事を忘れますよね?これは「忘れる」技術が必要だと進化の過程で遠い先祖が判断したからです。

 

「忘れる」ことがムダでなら、「忘れない」生き物に進化していたはずです。でも「忘れる」こと忘れなかった。その代わり記録や検索するツールを作ることで、忘れても思い出せる環境を整えました。

 

さらにSNSの発達で世の中は情報過多になった。

 

結果どうなったかというと、脳は勝手に情報を断捨離をし、人間は情報を記憶しなくなった。

 

この仮説、当たってそうじゃないですか?

 

 

本のように話の構成を考える

Black Pen on White Book Page

思いついた順に話をしていて「で、結局なにが言いたいの?」と言われたことがあります。「なんでおれに要約させようとするの?」と怒られました。

 

それくらい気を遣ってよ!と当時はぶーたれていましたが、国語のテストの要約問題リスニング版が突発的に始まったと考えたら納得しました。要約はシンドイ。

 

 

そこで本の構成を意識したら、上司に怒鳴られることはなくなりました。むしろほめてもらえた!

 

 

で、その本の構成とは何か?それは表紙のタイトルと目次です。

 

プレゼンするときもタイトルと目次を意識しとくと伝わりやすい。最初に話の概要を伝えるわけですから。

 

本もタイトル・目次があるから、本文読まずともだいたいのことは理解できます。仮に本文しかない文字の羅列だったら、何言いだすか分からないおっさんのひとり言と一緒ですよ。

 

本の目次+内容を少し話しておわり!質問されたら詳細を伝えるくらいで十分です。

  

【番外編】資料を使うときはこれを参考にしよう!

口頭だけでプレゼンする場って意外と多くないです。たいていPPT(パワポ)で資料やスライドを使ったりします。

 

ここで大事なことを言います。

 

人は見た目が100パーセント

資料・スライドも見た目が100パーセント

 

これ、マジだから。 

 

2800円もする。正直なこというとね、高いよ!だって80分のCD付きだもん。でもよかったよ。「これが『伝える』であり、『伝わる』なのか!」って視覚的に分かったから。

 

プレゼンを話+資料作成から向上させたいなら是非とも見て学んでほしい!それがぼくの思いです。

 

そしたら、ガーさんのプレゼン講座を無料で受けれる方法を見つけました。

スタディサプリの高校講座にあった。

  

ほらっ↓ 

f:id:oimotoimoco:20170607214001p:plain

出典:未来の教育講座|スタディサプリ高校講座(旧:受験サプリ)

 

10ってのは授業の数ね。

 

実際にスタディサプリに登録して講義受けてみたけど、さっきの本と内容はほとんど変わりなかった。

 

しかもテキストはPDFだったからダウンロード可能!ぼくはevernoteで管理してスマホ・PCから見れるようにしてます。

 

有料会員にならないと、中身はみれないから動画やテキストはここで紹介しません。ですが14日間無料体験できるので動画見てテキストをダウンロードして退会すればOK

 

つまり、2800円する本が無料で手に入るに等しいのです。

f:id:oimotoimoco:20170607215042p:plain

社会人のぼくは浪人生として登録してました。1回見るのと見ないのでは全然違うのでプレゼンスキルを上げたい人は必見間違いなしです。

 

スタディサプリの登録はここから!